この会社の
ホームページを見る
床・壁・天井を面で支える工法(枠組み壁工法)の家です。箱のような六面体になるため、外部からの力に対して圧倒的な強さを実現。地震の揺れを建物全体で受け止め、力を分散・吸収し、建物のねじれを防止。変形や倒壊を防ぎます。また、枠組み壁工法で使用する木材は鉄骨より火に強いことが立証されており、火災にも強い住宅です。安心・安全な住まいが、大切な家族の命を守り、快適な暮らしを支えます。
1300年の時を超えて今なお存在する世界最古の木造建造物の法隆寺五重塔をはじめとし、伊勢神宮の式年遷宮に指名されて使われる木曾ひのき。 建築において、はるか昔から重宝されてきた木曽ひのきを全ての柱、土台に使い最新の建築技術と組み合わせる事で長い時を経ても変わらない強靭な住宅が出来上がります。 美しく香り高い「木曽ひのき」の構造を是非モデルハウスでご体感ください。
地場工務店が家に求める『大切な役割』とは “ご家族の命” と ”資産” を守ること。
山梨県周辺でマグニチュード7クラスの大規模な地震が、今後30年以内に発生する確率は70%以上と言われております。 いざという時にご家族の命を守るためには、地震に負けない耐震性能は欠かせません。
地場工務店では、いつ起こるか分からない災害からお客様を守るため、法律の最低基準に合わせる壁量計算ではなく、構造計算の中でも安全性レベルの最も高い「許容応力度計算による耐震等級3」の家づくりをしております。更にその工法も社会で認められ賞を頂きました。
安全な自宅で安心して過ごせる住まいが、家に求められる大切な役割ではないでしょうか。